【研修】社会福祉研修「コミュニケーションスキルアップ研修」を開催しました。

2025.09.02

研修実施報告

 6月24日(火)、社会福祉研修「コミュニケーションスキルアップ研修」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 『思考のアップデート』、『対応力のアップデート』、『人材育成のアップデート』、『明日からすぐできて効果絶大な技』という内容で、講義、演習が行われました。
 「ズレていて当たり前が今の時代」、「人間に求められる対応力」、「職場の基準を時代に合わせて見直す、共有する」、「伝え方のひと工夫」など、すぐに職場で活用できる内容が盛りだくさんな講義でした。 
 アンケートでは、「自分自身の日々のコミュニケーションを振り返りながら、より好ましいアップデートされたコミュニケーションを、様々な年代の方と(グループワークと通して)楽しく学ぶことができた。」「より良いコミュニケーションを取るためには、印象管理も仕事の1つであると学んだ」「「良い出し」は特に勉強になった。今後に活かしていきたい。」などの声が聞かれました。
 特にも『良い出し(ダメ出しの反対)』、『印象管理(表情、態度、身だしなみなど)』については、たくさんの感想が寄せられており、ワークを通して、伝え方の工夫や印象の違いを体感した時間だったことが伺えました。
 昭和の時代が決して、悪いわけではありません。時代の変化に対応しながら、どの世代も、思考や人材育成等のアップデートを図っていくため、本研修を役立てていただければ幸いです。

講師 withColor代表 嶋田佳子先生
講師 withColor代表 嶋田佳子先生
前後左右でのグループワークに加え、5~6人でのグループワークも取り入れて行いました。
前後左右でのグループワークに加え、5~6人でのグループワークも取り入れて行いました。