【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【チームリーダー編】【中堅職員編】【管理職員編】」を開催しました。
2025.11.12
研修実施報告
福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【チームリーダー編】及び【中堅職員編】について、2つの班を編成し、下記の日程で行いました。
【チームリーダー編】は1班を7月1日(火)、2日(水)、2班を7月8日(火)、9日(水)に、【中堅職員編】は1班を7月10日(木)、11日(金)、2班を7月17日(木)、18日(金)に開催しました。また、【管理職員編】については7月28(月)、29日(火)の2日間で開催しました。
これらの研修は、当法人の自主事業として実施している“社会福祉研修”の一つで、他法人の皆様にもご参加いただいております。
全国共通のカリキュラムに基づき実施しており、第3セッションの重点科目では、各コースごとに次の内容で行いました。
・【チームリーダー編】:『OJTについて』
・【中堅職員編】:『ポジティブ遭遇、ネガティブ遭遇』
・【管理者編】:『人材アセスメント』
【チームリーダー編】では、「OJT活性度診断」を用いて、自身のOJTに関する理解度や実施状況、強み弱みを自己診断しました。
【中堅職員編】では、事前学習で記載した「良かった出来事」「困った出来事」をもとに、グループで深掘りを行いました。
【管理職員編】では、直近で退職または退職が懸念される職員を4象限マトリックスに当てはめ、それぞれの退職要因や今後の対策について整理しました。
いずれのコースにおいても、グループ内で情報共有や意見交換を通じて、多くの気づきを得る時間となりました。
人材育成・人材定着は、3つのコースとも共通する大切なテーマでもあります。ぜひ、各事業所内においても研修内容を活かし、職場研修等に役立てていただければ幸いです。