研修開催案内

トップページ > 人材(人財)育成基本方針 > 社会福祉研修

【研修】虐待防止研修~従事者による虐待の防止と支援~【基礎編】を開催します。

2024.04.19掲載

 岩手県社会福祉事業団では、当法人の自主事業として、施設職員等を対象に「虐待防止研修~従事者による虐待の防止と支援~【基礎編】」を開催します。

日 時 : ①令和6年6月12日(水) 10:00~15:00
     ②令和6年6月13日(木) 10:00~15:00
        (①、②いずれかを選択してください。)

開催方法 : Zoomでのオンライン研修
        (カメラ・マイクが使用可能なパソコンもしくはタブレット等を1人1台用意)
     

※詳しくは、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申込みください。なお、ID発行(土日、祝日を除く)まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。)
※新規登録の操作方法について不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

                   岩手県社会福祉事業団人財マネジメント課
                    電話 019(662)1548(担当:島・髙橋)

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】令和6年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【チームリーダー編】を開催します。

2024.04.15掲載

 岩手県社会福祉事業団では令和6年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【チームリーダー編】を開催します。
 管理者養成の機会としてご活用いただきますようご案内します。

 開催日 : 1班 令和6年7月9日(火)~10日(水) 
       2班 令和6年7月11日(木)~12日(金)
 会 場 : 岩手県高校教育会館 大ホール

※詳しくは、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申込みください。なお、ID発行(土日、祝日を除く)まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。
※新規登録の操作方法について不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

                       岩手県社会福祉事業団人財マネジメント課
                       電話 019(662)1548(担当:島・髙橋)
                                       

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】令和6年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】を開催します。

2024.04.15掲載

 岩手県社会福祉事業団では令和6年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】を開催します。
 管理者養成の機会としてご活用いただきますようご案内します。

 開催日 : 令和6年7月2日(火)~3日(水) 
 会  場 : 岩手県高校教育会館 大ホール

※詳しくは、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申込みください。なお、ID発行(土日、祝日を除く)まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。
※新規登録の操作方法について不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

                        岩手県社会福祉事業団人財マネジメント課
                          電話 019(662)1548(担当:島・髙橋)

                                       

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】令和6年度リスクマネジメント研修【基礎編】を開催します。

2024.04.12掲載

 岩手県社会福祉事業団では、当法人の自主事業として、施設職員等を対象に「リスクマネジメント研修【基礎編】」を開催します。

日 時 : ①令和6年6月4日(火) 10:00~15:00
     ②令和6年6月5日(水) 10:00~15:00
        (①、②いずれかを選択してください。)

開催方法:Zoomでのオンライン研修
       (カメラ・マイクが使用可能なパソコンもしくはタブレット等を1人1台用意)
     

※詳しくは、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申込みください。なお、ID発行(土日、祝日を除く)まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。)
※新規登録の操作方法について不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

                       岩手県社会福祉事業団人財マネジメント課
                        電話 019(662)1548(担当:島・髙橋)


※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】令和6年度人事考課研修を開催します。

2024.04.08掲載

 岩手県社会福祉事業団では、当法人の自主事業として、施設職員等を対象に「人事考課研修」を開催します。

日 時  : 令和6年5月23日(木) 10:00~15:00

開催方法 : Zoomでのオンライン研修
        (カメラ・マイクが使用可能なパソコンもしくはタブレット等1人1台用意)
     

※詳しくは、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申込みください。なお、ID発行(土日、祝日を除く)まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。)
※新規登録の操作方法について不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

                        岩手県社会福祉事業団人財マネジメント課
                          電話 019(662)1548(担当:島・髙橋)

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

令和6年度社会福祉研修年間予定表を掲載しました。

2024.03.04掲載

 岩手県社会福祉事業団では、法人の自主事業として、令和6年度社会福祉研修を実施します。
 詳しくは、当法人の研修管理システムをご覧ください。
 なお、令和4年度より、オンラインによる研修管理システムを導入しております。受講申込等には、事業所登録が必要となりますので、詳しくは当法人の研修管理システムをご覧ください。

  • PDF文書 (166,474 byte)

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【中堅職員編】」を開催しました。

2024.02.26掲載

 社会福祉研修「福祉職員キャリアパス生涯研修課程【中堅職員編】」については2つの班を編成し、1班は1月18日(木)と19日(金)、2班は1月25日(木)と26日(金)の日程でそれぞれ開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業であり、他法人の皆様にも案内しているものです。
 当日は、全国共通のカリキュラムに則って行われました。8月、9月の開催予定時に新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあったため、1月に延期、オンラインでの開催となりました。
 各班ともに、各講師の経験談を交えながら、ブレイクアウトルームを使用したグループワークも行って講義を進めました。
 アンケートでは、事前学習について、『仕事をしながら事前学習をするのは大変だった』という感想が複数寄せられましたが、『やりがいがあった』、『もっと深く読み込んでおけばよかった』という感想も見受けられました。また、全体としては、『オンラインでのグループワークは不安だったが、いろいろな職種の方の話が聞けてよかった』、『テキストの内容について、もう少し聞いてみたかった』『オンラインだったけど、楽しく受講できました』といった感想もありました。本研修を今後の職業人生の糧にしていただければ、幸いです。
 本研修をもって、今年度の社会福祉研修は全て終了いたしました。急遽、オンライン研修に変更させていただいた研修等もありましたが、みなさまのご協力のもと、無事に終えることができました。また、アンケートを通じて、講師、ファシリテーター、スタッフ等への労いのお言葉もいただき、感謝申し上げます。
 来年度の日程につきましては、3月初旬にお知らせいたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【初任者編】」を開催しました。

2024.02.02掲載

 社会福祉研修「福祉職員キャリアパス生涯研修課程【初任者編】」については3つの班を編成し、1班は令和5年11月1日(水)と2日(木)、2班は9日(木)と10日(金)、3班は16日(木)と17日(金)の日程でそれぞれ開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業であり、他法人の皆様にも案内しているものです。
 当日は、全国共通のカリキュラムに則って行われ、各講師の経験談を交えながら講義を進めました。
 『自己期待と他者期待の融合を目指す』のところでは、受講者の方々への事業所の期待についての話がありました。
 また、『対人関係マナーとコミュニケーション』のところでは、あいさつ、会釈等の実践や現在の自分の言動、姿勢等のチェックリストを使ってワークを行いました。
 今年度は、4年ぶりに対面でグループワークを行っての講義でしたが、『普段関わることのない職種の方々と話せてよい学びになった』という感想が多数寄せられております。
 コロナ禍で、初めての対面研修だった方が多くいらしたのではと思います。グループワークを通じて、『社会人として学ぶことの意義-4つの輪』にある『学ぶ』、『気づく』、『描く』、そしてこれから『変わる』に、少しでも役立てていただければ、幸いです。

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】医療的ケア児等コーディネーターフォローアップ研修のご案内

2024.01.11掲載

岩手県社会福祉事業団では、岩手県からの業務委託により、「医療的ケア児等コーディネーターフォローアップ研修会」を開催します。
日時:令和6年2月22日(木)9時55分~12時00分
開催方法:オンライン研修(Zoom使用)
内容・講師:①「岩手県医療的ケア児支援センターの役割」
        岩手県保健福祉部 障がい保健福祉課 主任 高橋幸宏 氏
      ②「医療的ケア児・者の災害対策について」
        岩手県立大学 社会福祉学部 講師 鈴木あゆみ 氏
受講対象者:令和元年度から令和5年度までの医療的ケア児等コーディネーター等養成
      研修修了者
申込締切 :令和6年2月9日(金)

※詳細につきましては、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録のうえ、お申し込みください。なお、IDおよびパスワードの発行まで1週間程度かかる場合がありますのでご了承願います。

また、同日午後1時から、第3回ICCC勉強会が開催されます。詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。



※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】社会福祉研修「メンタルヘルス研修【セルフケア】」を開催しました。

2024.01.04掲載

 10月30日(月)、社会福祉研修「メンタルヘルス研修【セルフケア】」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業であり、他法人の皆様にも案内しているものです。
 午前は「働く人のメンタルヘルス・セルフケア」、午後は「職場のコミュニケーション」と題して、ストレスの仕組みや対処法等について、講義、演習が行われました。
 福祉の仕事は「感情労働」とも呼ばれ、「感情労働」の特性や特徴、心に及ぼす影響等のお話がありました。
 また、自分のストレス体験を紙などのツールに書き出して外在化することで、客観的に理解、整理ができるようになるとのお話もありました。
 アンケートの中には、今回の研修を職場や自分自身のために実践していきたいといった感想も多数寄せられており、オンライン研修ではありましたが、心に響くものがたくさんあったことが伺えました。
 講義の最後に『ストレスに「対処する」とは、ストレスから回復できるしなやかさ』とのお話がありまし。セルフケアの根本は自分自身ですので、この研修を参考に、ご自身と向き合う時間を作っていただければ幸いです。

▲講師 岩手産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤井由里先生

【研修】社会福祉研修「OJT研修~職場で取り組む人材育成~」を開催しました。

2023.12.26掲載

 10月18日(水)、社会福祉研修「OJT研修~職場で取り組む人材育成~」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業であり、他法人の皆様にも案内しているものです。
 午前は、「これからの福祉人材育成のあり方とOJTの推進」と題して、職場研修のねらい、効果的な指示の方法等の講義のほか、OJT活性度診断の演習を行い、自己の強み、弱み等の確認を行いました。
 午後は「OJTの推進を踏まえたガイドラインシートの作成」と題して、OJTシートの作成を行いました。作成のポイントを参考にしながら共通事例を基に作成し、その後、グループワークで話し合いをして、種別ごとに発表をしました。
 講義の中で、『OJTの成果は職務に直結する』、『お互いにオープンに知恵を出し合う職場風土が大切』という話がありました。
 また、まとめとして、OJTとは『組織の財産づくり』、『明日のチーム力づくり』であるとの話もありました。
 この研修を、今後の人材育成等に少しでも役立てていただければ幸いです。

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】重症心身障がい支援者育成フォローアップ研修会(口腔ケア・食事支援)のご案内のご案内

2023.12.20掲載

岩手県社会福祉事業団では、岩手県からの業務委託により、重症心身障がい支援者育成フォローアップ研修会を開催します。
日時:令和6年2月18日(日)9時25分~12時05分
開催方法:オンライン研修(Zoom使用)
内容:①「重症障がい児者の口腔ケア」
     社会福祉法人 新生会 みちのく療育園メディカルセンター 
                   歯科衛生士 天沼由美子 氏
   ②「重症児者の食事支援~楽しい食事時間を提供するために~」
     社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡    
                   医務部長 淺野一恵 氏
受講対象者:平成27年度から令和5年度までの重心研修受講者及び、福祉関係者等
申込締切 :岩手県社会福祉事業団では岩手県からの業務委託により「重症心身障がい支援者育成フォローアップ研修会」を開催します。

日 時 : 令和6年2月18日(日)9時25分~12時05分

開催方法 : オンライン研修(Zoom使用)

講 師 : 天沼由美子 氏(みちのく療育園メディカルセンター 歯科衛生士)
       淺野一恵 氏(重症心身障害児・者施設 つばさ静岡 医務部長)

受講対象者 : 平成27年度から令和5年度までの重症心身障がい支援者育成研修修了者
 
申込締切 : 令和6年1月29日(月)→ 令和6年2月2日(金)(延長します)


※詳細につきましては、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申し込みください。なお、IDおよびパスワードの発行まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。)

※詳細につきましては、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録のうえ、お申し込みください。なお、IDおよびパスワードの発行まで1週間程度かかる場合がありますのでご了承願います。






















   


※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

【研修】社会福祉研修「虐待防止研修【応用編】」を開催しました。

2023.11.29掲載

 9月27日(水)、28日(木)の2日間、社会福祉研修「虐待防止研修【応用編】」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 各日10時から15時まで、「虐待を生まない組織づくり」と題して、講義及び演習が行われました。
 講師から、「(虐待事案を)知っていたのに何もしない観客と傍観者(職員)が、きちんと申し出てくれれば、未然に防ぐことも可能になる」、「記録の妥当性と信頼性、観察力の向上のためにも、短時間で5W1Hが書けるように訓練する。」というお話がありました。
 また、令和4年度から障害者虐待、令和6年度から高齢者虐待の虐待防止推進のために義務付られる、虐待防止検討委員会の役割や活動例についてもお話がありました。
 資料の中には、個別対応の基本技法やタイプ別介入戦略等も記載されておりますので、各事業所等で今後取り組む虐待防止等に、活用していただければ幸いです。

▲講師 日本虐待防止研究・研修センター代表・桜美林大学・淑徳大学短期大学部兼任講師  梶川 義人先生

【研修】社会福祉研修「リスクマネジメント研修【実践編】」を開催しました。

2023.11.29掲載

 9月22日(金)、社会福祉研修「リスクマネジメント研修【実践編】」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にも案内しているものです。
 10時から15時まで、「福祉施設におけるリスクマネジャーの役割」、「安全文化の醸成」、「事故原因の分析と対応策の検討」、「SHEL(L)分析」と題して、講義、演習が行われました。
 講師から、「リスクマネジメントは、組織一体で仕組みを作ることによって効果が発揮される。守られなければ、効果はでない。」というお話がありました。
 また、事故の要因分析を行う際には、同じ事故が多いものから始めるというお話もありました。
 今回は、ブレイクアウトルームを使用してのグループワークで、自施設のリスクマネジメントについての情報共有や、事例をもとにSHEL分析の共有等も行いました。
 リスクマネジメントの仕組みの構築には教育・訓練が不可欠というお話ありましたので、本研修で行ったSHEL分析等を活用しながら、事故防止に役立てていただければ幸いです。

▲講師 MS&ADインターリスク総研株式会社 上席コンサルタント 岡田 拓巳先生

【研修】社会福祉研修「メンタルヘルス研修【管理者編】」を開催しました。

2023.09.06掲載

 8月1日(火)、社会福祉研修「メンタルヘルス研修【管理者編】」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業であり、他法人の皆様にも案内しているものです。
 午前は「メンタルヘルスについて」、午後は「ハラスメントの正しい理解について」と題して、講義、演習が行われました。
 メンタルヘルス対策における管理者の4つの役割として、「働きやすい職場づくり」、「いつもと違う部下への気づきと対応」、「部下からの相談への対応」、「職場復帰する部下への支援」についてお話がありました。
 また、ハラスメントの正しい理解と対応のところでは、パワハラ問題の解決や防止対策のゴールになるのは、「パワハラを受けていると感じる社員が一人もいないこと」、というお話もありました。
 個人ワークの中で、自分の怒りのタイプを知る演習を行いましたが、管理者自身が自分を知ることによって、より部下とのコミュニケーションが取りやすくなると思います。そのためにも、本研修がみなさまの職場づくりのヒントになっていただければ幸いです。

▲講師 岩手産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤井由里先生

▲当日は個人ワークの他に前後左右でワークも行いました。

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【チームリーダー編】」を開催しました。

2023.09.06掲載

 社会福祉研修「福祉職員キャリアパス生涯研修課程【チームリーダー編】」については2つの班を編成し、1班は7月10日(月)と11日(火)、2班は7月19日(水)と20日(木)の日程でそれぞれ開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 本研修は、全国共通のカリキュラムとなっており、それに則って行われました。
 「未来を考える時に、過去の経験が大切になる」、「自分が目指すものと組織が期待するものを融合させる」、といった話が講師からありました。
 第5セッションでは、KJ法を使ったグループワークが行われ、それぞれが描いたこれからの行動指針を便乗発展させながら、自分たちのマップ作りを行いました。 講師からは、「職場ごとの持ち味や特色、課題がある中で、良さや特色、個性を見える化していくことも大切」といった話がありました。
 久しぶりのグループワークで、ちょっと苦手だったという方もいらしたと思いますが、この研修は、グループワークを通しての学びが多い研修になっております。 
 今後、リーダーとして組織をまとめていく皆様に、少しでもこの研修を役立てていただければ幸いです。
 

▲講師 岩手県社会福祉事業団事務局 経営企画課長 小林 理

▲講師 いわて子どもの森副館長 久慈 隆広

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【チームリーダー編】」を開催しました。

2023.09.06掲載

 社会福祉研修「福祉職員キャリアパス生涯研修課程【チームリーダー編】」については2つの班を編成し、1班は7月10日(月)と11日(火)、2班は7月19日(水)と20日(木)の日程でそれぞれ開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 本研修は、全国共通のカリキュラムとなっており、それに則って行われました。
 「未来を考える時に、過去の経験が大切になる」、「自分が目指すものと組織が期待するものを融合させる」、といった話が講師からありました。
 第5セッションでは、KJ法を使ったグループワークが行われ、それぞれが描いたこれからの行動指針を便乗発展させながら、自分たちのマップ作りを行いました。 講師からは、「職場ごとの持ち味や特色、課題がある中で、良さや特色、個性を見える化していくことも大切」といった話がありました。
 久しぶりのグループワークで、ちょっと苦手だったという方もいらしたと思いますが、この研修は、グループワークを通しての学びが多い研修になっております。 
 今後、リーダーとして組織をまとめていく皆様に、少しでもこの研修を役立てていただければ幸いです。
 

▲講師 岩手県社会福祉事業団事務局 経営企画課長 小林 理

▲講師 いわて子どもの森副館長 久慈 隆広

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】」を開催しました。

2023.09.01掲載

 7月3日(月)、4日(火)の2日間、社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】」を開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 本研修は、全国共通のカリキュラムとなっており、それに則って行われました。
 講義の中で、「心理的安全性(自分の考えや気持ちを安心して発言できる環境)の確保」、「リーダーシップとは影響力を発揮する人」といった話が講師からありました。
 また、管理職員は「笑顔と承認」を率先し、「信じて任せて感謝する」「自身が成長し続けること、変化し続けること」、といった話もありました。
 4年ぶりに対面でのグループワークを行っての研修でしたが、受講者からも『オンライン研修とはまた違った学びがあった』、『講義以外での情報交換が出来て有意義であった』という感想が聞かれました。
 コロナ感染症対策のため、受講前の検温等をお願いしております。「必要がないのでは?」といったご意見もございましたが、リスクをできるだけ少なくするためにも、今後もご協力をお願いいたします。
 組織管理、人材育成・定着など、あらゆることに携わっていく管理職の方々が、この研修での学びを、今後のマネジメントに少しでも役立てていただければ幸いです。

▲講師 和光学園長 白畑 勇

▲管理職員としての、行動指針マップを作成中

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】」を開催しました。

2023.09.01掲載

 7月3日(月)、4日(火)の2日間、社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】」を開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 本研修は、全国共通のカリキュラムとなっており、それに則って行われました。
 講義の中で、「心理的安全性(自分の考えや気持ちを安心して発言できる環境)の確保」、「リーダーシップとは影響力を発揮する人」といった話が講師からありました。
 また、管理職員は「笑顔と承認」を率先し、「信じて任せて感謝する」「自身が成長し続けること、変化し続けること」、といった話もありました。
 4年ぶりに対面でのグループワークを行っての研修でしたが、受講者からも『オンライン研修とはまた違った学びがあった』、『講義以外での情報交換が出来て有意義であった』という感想が聞かれました。
 コロナ感染症対策のため、受講前の検温等をお願いしております。「必要がないのでは?」といったご意見もございましたが、リスクをできるだけ少なくするためにも、今後もご協力をお願いいたします。
 組織管理、人材育成・定着など、あらゆることに携わっていく管理職の方々が、この研修での学びを、今後のマネジメントに少しでも役立てていただければ幸いです。

▲講師 和光学園長 白畑 勇

▲管理職員としての、行動指針マップを作成中

【研修】社会福祉研修「覚えるマナーから考えるマナーへ研修」を開催しました。

2023.09.01掲載

 6月27日(火)、社会福祉研修「覚えるマナーから考えるマナーへ研修」を開催いたしました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 『(マナーの)基本と基準』、『新入社員研修(ダイジェスト版)』、『あなたのマナー(思考)は何時代?』、『AI時代に必要な力』という内容で、講義、演習が行われました。
 基本と基準のところでは、マナーの一般的な基本をベースに、職場ごとに合った基準を作るというお話がありました。
 また、AI時代に必要な力のところでは、状況判断や気持ちを察するといった対応力のお話がありました。
 受講者からは、「マナーについての、変化や考え方について、知ることができた」、「学校や研修で習って、それが当たり前だということが、時代やコロナ、AI導入等の状況により、変わってきていて、当たり前ではないということがわかった」、「複数の新入社員を同時に指導研修していく中で生じる個人差(習慣の度合いなど)をどのように縮めたり、習得させれば良いかも聞いてみたかった」といった感想が寄せられました。
 時代の流れとともにマナーも変化しています。その変化に合わせて各事業所の基準を見直すなど、コミュニケーションを取りながら対応していけるように、本研修を役立てていただければ幸いです。

▲講師 企業人材育成トレーナー 嶋田佳子先生

▲当日は隣同士で、名刺交換や電話対応のワークを行いました

【研修】令和5年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【中堅職員編】を開催します。

2023.06.01掲載

岩手県社会福祉事業団では福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【中堅職員編】を開催します。
職員養成の機会としてご活用いただきますようご案内します。

 開催日 :  1班 : 令和5年8月28日(月)~29日(火)
        2班 : 令和5年9月 4日(月)~ 5日(火)                                
        3班 : 令和5年9月12日(火)~13日(水)
 会 場 :  1班、2班  岩手県高校教育会館 大ホール
        3班      奥州商工会議所江刺支所会館 大研修室
※詳しくは、当法人の研修管理システムでご確認ください。(受講申込には、研修管理システムへの登録が必要です。研修管理システムの新規登録画面から登録の上、お申込みください。なお、ID発行(土日、祝日の除く)まで、1週間程度かかる場合がありますので、ご了承願います。

【研修】社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】」を開催しました。

2023.01.11掲載

 12月8日(木)、9日(金)の2日間、社会福祉研修「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【管理職員編】」を開催しました。“社会福祉研修”は、当法人の自主事業として実施し、他法人の皆様にもご案内しているものです。
 本研修は、全国共通のカリキュラムとなっており、それに則って行われました。
 講義の中で、「託せる人材の育成」、「職員本位ではなく利用者本位で考える」といった話が講師からありました。
 また、「新3K職場のアピールを」として、従来の3K(きつい・汚い・給料が安い)ではなく、『「気持ち」や「心に寄り添い」・「感謝」が循環する仕事』、『「可能性」・「工夫」・「希望」が満ちている仕事』といった話もありました。
 画面上ではありましたが、ブレイクアウトルームを利用してのグループワークでは、情報交換も行われ、時間が足りなかったといった感想もいただきました。
 長く続くコロナ禍の中で、組織管理、人材育成・定着など、あらゆることに携わっていく管理職の方々にとって、この研修が少しでも役立つことができれば幸いです。

▲講師 てしろもりの丘施設長 小田島 守

【研修】岩手県社会福祉事業団研修管理システムのご案内

2022.03.01掲載

 岩手県社会福祉事業団では、法人の自主事業として開催しております、社会福祉研修の受講案内、受付等をオンラインによる研修管理システムで行うこととしました。
 ご利用にあたっては、事業所登録が必要となりますので、別紙をご覧の上、ご登録のご協力をお願いいたします。(随時(研修募集開始時等)本システムへの登録は可能ですが、登録完了まで1週間程度かかることがありますので、事前に登録しておくことをお勧めします。)
 なお、登録は当法人のホームページから行うことができますので、下記アドレスから、登録をお願いします。

 https://www.fukushi-kensyu.jp/iwate/

  • PDF文書 (166,991 byte)

※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。

▲ページ先頭へ戻る